-
- 2021/2/26
■赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が情報紙『あすてらす通信(No.8)』 を発行しました。
詳しくはコチラ- 2021/2/3
■生活に困っている世帯を対象に無償でお米を提供します。
(募集期間は令和3年3月1日(月)から3月19日(金)まで)
詳細はコチラ
■山陽老人福祉センター(あかいわほほえみプラザ)から2月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座「ふれあい健康教室」
健康運動指導士 吉備国際大学 非常勤講師 高見 博子 氏
令和3年2月23日(火)
<1部>13:30〜14:20(定員17名)
<2部>14:30〜15:20(定員17名)
※事前予約制 参加受付締切2月12日(金)
※マスク着用のうえ、動きやすい服装で、タオル(手ぬぐい)をご持参ください
詳細はコチラ
●作品展「2021 明日葉会 春の水彩画作品展」
令和3年2月16日(火)〜2月21日(日)10:00〜16:00(最終日15時)- 2021/2/1
社協広報紙「福祉のひろば」第96号(最新号)をアップしました。
- 2021/1/28
令和2年度 社会福祉法人赤磐市社会福祉協議会地域包括支援センター業務職員を募集します。
詳しくは、こちら
・保健師、主任介護支援専門員- 2021/1/22
令和3年度 社会福祉法人赤磐市社会福祉協議会事務局職員、訪問介護業務職員を募集します。
・事務局職員(臨時職員 年齢不問)詳しくは、こちら
・訪問介護業務職員(正職員 年齢不問)詳しくは、こちら- 2020/12/28
■新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金特例貸付の受付期間について、
令和2年12月末から令和3年3月末まで延長されました。
詳細はこちら
■12月29日(火)・30日(水)の9時から17時までの間、生活福祉資金特例貸付の臨時相談窓口が
岡山県社会福祉協議会により開設されます。
(TEL086-226-3544)- 2020/12/15
■2020 障がい者作品展
きらめく☆個性 アート展 作品集を作成しました。ぜひご覧ください。
詳しくは、こちら- 2020/12/1
社協広報紙「福祉のひろば」第95号(最新号)をアップしました。
- 2020/10/27
■2020 障がい者作品展
きらめく☆個性 アート展を開催します。詳しくは、コチラ
■赤磐市社会福祉法人連絡会によりフードドライブが実施されます。(令和2年11月2日(月)から11月20日(金)まで)
詳しくはコチラ- 2020/10/13
■新型コロナウイルス感染症の影響による生活福祉資金特例貸付の受付期間について、令和2年9月末から令和2年12月末まで延長されました。
詳細はこちら- 2020/9/29
社協広報紙「福祉のひろば」第94号(最新号)をアップしました。
- 2020/9/14
■令和2年度ひきこもり支援セミナー(ひきこもりサポーター養成講座)を開催します。(満員となったため募集は終了しました。)
詳しくはコチラ- 2020/9/11
■赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が情報紙『あすてらす通信(No.7)』 を発行しました。
詳しくはコチラ
■山陽老人福祉センター(あかいわほほえみプラザ) 敬老の日(9/21)無料開放中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、敬老の日の無料開放を中止させていただきます。
詳細はこちら- 2020/8/20
■2020障がい者作品展
きらめく☆個性 アート展の作品を募集しています。詳しくはコチラ
■山陽老人福祉センター(あかいわほほえみプラザ) 温泉施設休湯のお知らせ
機械設備更新に伴い、下記期間温泉施設を臨時休湯とさせていただきます。
8月25日(火)〜9月2日(水) 詳細はこちら- 2020/8/1
社協広報紙「福祉のひろば」第93号(最新号)をアップしました。
- 2020/6/17
■赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が情報紙『あすてらす通信(No.6)』 を発行しました。
詳しくはコチラ
■「2020 夏のボランティア体験事業】中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、本年度の開催を中止とさせていただきます。- 2020/6/11
第3次地域福祉活動計画を策定しました。
全体版はこちら 概要版はこちら
「令和2年度ご近所福祉ネットワーク活動推進事業」の募集期間を延長します。
詳細はこちら- 2020/6/1
社協広報紙「福祉のひろば」第92号(最新号)をアップしました。
- 2020/5/11
令和2年度 社会福祉法人赤磐市社会福祉協議会職員を募集します。
詳しくは、こちら
・保健師、主任介護支援専門員- 2020/5/1
■山陽老人福祉センター(あかいわほほえみプラザ) 臨時休館延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令にともない、臨時休館を延長し、下記期間臨時休館とさせていただきます。
5月7日(木)〜5月20日(水) 詳細はこちら■新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業により生活資金でお悩みの世帯へ、特例貸付の受付を行っています。(要予約) 詳細はこちら
■離職や休業等により住居を失った、または失うおそれがあるかたを対象に、家賃相当額を支給する住居確保給付金の申請を受け付けています。(要予約) 詳細はこちら
- 2020/4/20
山陽老人福祉センター(あかいわほほえみプラザ) 臨時休館のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言発令にともない、下記期間臨時休館とさせていただきます。
4月21日(火)〜5月6日(水) 詳細はこちら- 2020/4/13
●令和2年度 赤い羽根まちづくり福祉活動援助団体募集します。詳細はコチラ
- 2020/3/4
-
あかいわほほえみプラザ(山陽老人福祉センター“みのり荘”)から3月開催の講座日程をご案内いたします。
●娯楽イベント「『足王乃湯』ハワイアンステージ(生バンド演奏とフラダンス)」
演者:アロハ・メイツ、森絹代とフランシスターズ、ブメハナ大苅田
令和2年3月21日(土)10:30〜12:00 ※参加費無料 - 2020/2/27
-
●育児用品無料交換会は中止いたします。
令和2年2月29日(土)開催予定のウインター・ファミリー・フェスにおける育児用品無料交換会は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。 - 2020/2/13
■[標 題] 第3次地域福祉活動計画(案)に関する意見募集結果
[内 容] 令和2年1月8日(水)から令和2年2月7日(金)までの期間、第3次地域福祉活動計画(案)について、 市民の皆さまからのご意見を募集しましたが、ご意見はございませんでした。
- 2020/2/3
令和2年度ご近所福祉ネットワーク活動推進事業の申請団体を募集しています!詳細はこちら
- 2020/1/22
山陽老人福祉センター“みのり荘”から2月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座「脳と身体のトレーニング IPU編」
環太平洋大学 体育学部 健康科学科 准教授 早田 剛 氏
令和2年2月14日(金)13:30〜15:00
2月1日(土)10時より、電話か来所にて申込受付開始【定員35名(先着順)】
●健康講座「ふれあい健康教室」
健康運動指導士 吉備国際大学 非常勤講師 高見 博子 氏
令和2年2月25日(火)13:30〜15:00 ※毎月最終火曜日
※動きやすい服装で、タオル(手ぬぐい)をご持参ください ※事前申込不要
●健康講座「在宅で最期まで過ごすための準備」
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 保健看護学科 講師 森戸 雅子 氏
令和2年2月27日(木)13:30〜15:00 事前申込不要
●娯楽イベント「第2回 出張落語」
演者:岡山大学落語研究会
令和2年2月16日(日)13:30〜15:00 事前申込不要
●娯楽イベント「ミニバンドの演奏とみんなで歌いましょう」
演者:まめごはん
令和2年2月18日(火)13:00〜14:00 事前申込不要
●作品展「2020 明日葉会 春の水彩画作品展」
令和2年2月18日(火)〜2月23日(日)10:00〜16:00(最終日15時)- 2019/12/27
■第2次地域福祉活動計画評価報告書(総括)をアップしました。
■第3次地域福祉活動計画(案)に関する意見募集
地域福祉を推進するための基本的な方針を示す「第3次地域福祉活動計画」の策定にあたり、市民の皆さまからのご意見を募集します。
●第3次地域福祉活動計画(案)[PDFファイル/656KB]
●募集案内[PDFファイル/172KB]
●意見書[PDFファイル/138KB] ●意見書[Wordファイル/21KB]- 2019/12/27
赤磐市社会福祉法人連絡会より食料の寄付をいただきました。詳細はこちら
- 2019/12/17
山陽老人福祉センター“みのり荘”から1月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座:「腰痛や膝痛に効く歩き方〜足腰の貯筋とノルディックウオーキングの勧め〜」
川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 理学療法科 准教授 吉村 洋輔 氏
令和2年1月21日(火)13:30〜15:00 事前申込不要
●健康講座:「ふれあい健康教室」 健康運動指導士 吉備国際大学 非常勤講師 高見 博子 氏
令和2年1月28日(火)13:30〜15:00 事前申込不要
●娯楽講座:「『足王乃湯』ハワイアンステージ(生バンド演奏とフラダンス)」
演者 アロハ・メイツ、エオノ・ブア・マリエ、ときめきふら
令和2年1月18日(土)10:30〜12:00
- 2019/12/2
山陽老人福祉センター“みのり荘”から12月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座:「おいしくもぐもぐごっくん 〜誤嚥性肺炎にならないために〜」
川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 作業療法科 准教授 黒住千春 氏
12月13日(金)13:30〜15:00 事前申込不要
●健康講座:「ふれあい健康教室」 健康運動指導士 吉備国際大学 高見 博子 氏
12月24日(火)13:30〜15:00 事前申込不要
- 2019/11/21
10月5日 第6回赤磐市社会福祉協議会社会福祉大会を開催しました。詳細はこちら
第6回赤磐市社会福祉協議会社会福祉大会大会冊子(一部抜粋)はこちら- 2019/11/19
令和元年台風19号災害復興支援 ボランティアバス運行
「晴れの国おかやまボランティア隊」の募集について
詳しくはこちら(岡山県社会福祉協議会ホームページへリンクしています)- 2019/11/7
●赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が情報紙『あすてらす通信(No.5)』 を発行しました。
詳しくはコチラ- 2019/10/24
赤磐市社会福祉法人連絡会により食料寄付の募集が行われています。詳細はこちら
- 2019/10/16
山陽老人福祉センター“みのり荘”から11月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座:「生活習慣病予防のための食事と食事療法」
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 笹埜三世里特任准教授
11月28日(木)13:30〜15:00 事前申込不要
●健康講座:「ふれあい健康教室」 健康運動指導士 吉備国際大学 高見博子先生
11月26日(火)13:30〜 事前申込不要
●娯楽講座:「足王の湯」ハワイアンステージ(生バンド演奏とフラダンス)
11月16日(土)10:30〜
演者 アロハ・メイツ、森絹代とフラシスターズ、プメハナ大苅田- 2019/9/30
山陽老人福祉センター“みのり荘”の愛称を募集します。
●募集要項の詳細はコチラ
●応募用紙の詳細はコチラ- 2019/9/27
山陽老人福祉センター“みのり荘”から10月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座:
「高齢者に多く見られる眼疾患の早期発見と予防」
川崎医療福祉大学 リハビリテーション学部 視能療法学科 准教授 山下 力先生
10月8日(火) 13:30〜
「ふれあい健康教室」
健康運動指導士 吉備国際大学 高見博子先生
10月29日(火)13:30〜 事前申込不要
- 2019/9/10
「第6回赤磐市社会福祉協議会 社会福祉大会」を開催します。
10月5日(土) 開会10:00〜(9:30受付開始)
会場:桜が丘いきいき交流センター
詳細はこちらをご覧ください。- 2019/9/9
- 2019/8/1
8月30日 13:30〜 桜が丘いきいき交流センター
令和元年度 支え合いフォーラムを開催します。詳細はコチラ- 2019/7/26
- 2019/7/22
山陽老人福祉センター“みのり荘”から8月開催の講座日程をご案内いたします。
●健康講座:「ふれあい健康教室」 健康運動指導士 吉備国際大学 高見博子先生
8月27日(火)13:30〜 事前申込不要
●「脳トレ&ボールエクササイズで認知症をNO」 講師 IPU(環太平洋大学) 早田 剛先生
8月29日(木)13:30〜15:00 詳細はコチラ
●娯楽イベント:「出張落語」 岡山大学落語研究会
8月18日(日)13:30〜15:00
事前連絡が必要なもの有。詳細は各チラシをご覧ください。- 2019/5/31
●山陽老人福祉センター“みのり荘”から6・7月開催の講座日程をご案内いたします
健康講座:「ふれあい健康教室」 健康運動指導士 吉備国際大学 高見博子先生
6月25日(火) 7月23日(火)いずれも13:30〜事前申込不要
IPU(環太平洋大学)学生企画による健康教室
6月27日(木) 第1段「膝痛予防・改善教室」 詳細はコチラ
7月 4日(木) 第2段「脳も身体もピチピチに!?」 詳細はコチラ
7月11日(木) 第3段「認知症予防〜イキイキと暮らすために〜」詳細はコチラ
事前連絡が必要なもの有。詳細は各チラシご覧ください。
娯楽講座:「足王の湯」ハワイアンステージ(生バンド演奏とフラダンス)
7月20日(土) 10:30〜
演者 アロハ・メイツ、森絹代とフラシスターズ、プメハナ大苅田- 2019/5/23
- 2019/4/24
●山陽老人福祉センター“みのり荘”から5月開催の講座日程をご案内いたします。
健康講座:5月21日(火) 「認知症と生活習慣病について」
5月28日(火) 「ふれあい健康教室」
娯楽講座:5月18日(土) 「ハワイアンステージ」
切り絵部会作品展示会 5月16日(木)〜28日(火)を開催します。- 2019/3/6
-
●赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が情報紙『あすてらす通信(No.3)』を発行しました。
詳しくはコチラ
●フードドライブにご協力いただき、ありがとうございました。詳しくはコチラ - 2019/2/1
山陽老人福祉センター“みのり荘”から2月開催の講座日程をご案内いたします。
健康講座:2月19日 「認知機能の低下を予防するために知っておきたい5つのこと」
2月26日 「ふれあい健康教室」
娯楽講座:2月16日 「ハワイアンステージ」
2月17日 「出張落語(岡山大学落語研究会)」- 2019/1/18
赤磐市社会福祉法人連絡会より食料寄付の募集が行われています。詳細はこちら
- 2019/1/15
平成31年度 ふれあい・いきいきサロン活性化事業の助成団体を募集しています。
- 2019/1/11
赤磐市社会福祉協議会マスコットキャラクターの愛称を募集しています。詳しくはコチラ
- 2018/12/28
赤磐市マスコットキャラクターデザイン募集」にたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
厳正な審査の結果、各賞の受賞者が決定しましたので発表いたします。
最優秀賞 大阪府 福添 歩美 様
優秀賞 青森県 工藤 和久 様
受賞者のみなさまには表彰状と賞金を贈呈させて頂きます。
引き続き愛称募集(1月中旬開始予定)にもご協力いただけますようよろしくお願いします。- 2018/12/11
-
赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が機関紙『あすてらす通信』を発行しました。
No.2はコチラ - 2018/12/4
-
山陽老人福祉センター“みのり荘”から12月開催の講座日程をご案内いたします。
健康講座:「口から食べるということ」、ふれあい健康教室 | 娯楽講座:しの笛と歌おう&ちんどん、詩舞、どじょうすくいなど / ハワイアンステージ - 2018/10/29
-
山陽老人福祉センター“みのり荘”から11月開催の講座日程をご案内いたします。
健康講座:ふれあい健康教室 | 娯楽講座:しの笛と歌おう&竹太鼓の演奏とかさ踊り・民舞(11月) / ハワイアンステージ - 2018/8/29
-
赤磐市くらし・しごと応援センター「あすてらす」が機関紙『あすてらす通信』を発行しました。
創刊号(No.1)はコチラ - 2018/8/20
-
9月8日、平成30年豪雨災害における被災地へのボランティアバスを運行します。(参加者募集)
詳細はコチラ - 2018/8/8
2018障がい者作品展
きらめく☆個性 アート展の作品を募集しています。詳しくはコチラ-
■平成30年7月西日本豪雨による災害について
- 2018/7/27
-
8月4日、平成30年豪雨災害における被災地へのボランティアバスを運行します。(参加者募集)
詳細はコチラ - 2018/7/20
-
被災地でのボランティア支援を考えられている方へ
「ボランティア活動保険」への加入を受け付けています。詳細はこちら - 2018/7/18
「平成30年7月豪雨岡山県災害義援金」の募集をしています。詳細はこちら
- 2018/7/12
山陽老人福祉センター「足王乃湯」無料開放について 詳細はこちら
- 2018/7/10
赤磐市での災害ボランティア派遣要請について
今回の大雨による床上・床下浸水等の被害に遭われた方で、畳の上げ下ろし等の軽作業を行うボランティア派遣を希望される方はこちらをご覧ください。
- 2018/7/2
「平成30年大阪府北部地震義援金」の募集をしています。詳細はこちら
- 2018/5/10
- 2018/4/12
6月8日(金)にあかいわ地域づくりセミナーを開催します。
チラシ・参加申込書はこちら(締切:5月18日)- 2018/3/20
平成30年度 ふれあい・いきいきサロン活性化事業の助成団体を募集しています。
- 2018/3/5
平成30年度「赤い羽根 まちづくり福祉活動助成事業」の助成団体を募集しています。
- 2018/2/16
赤磐くらし・しごと応援団のサポーターを募集しています。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2018/1/29
育児用品無料交換会が開催されます。(2月18日)
『ご案内・申込書』(当日受付時にご提出ください)- 2017/11/13
赤い羽根ボランティア団体・NPO活動支援事業の助成団体を募集しています。
- 2017/9/1
山陽老人福祉センターで健康講座を開催します。チラシ(4ページ)はこちら
災害義援金の募集をしています。詳細はこちら
- 2017/8/8
食料・日用品等の寄附にご協力ください。詳細はこちらをご覧ください。
山陽老人福祉センターで娯楽講座を開催します。チラシ(4ページ)はこちら
ひとり暮らし 高齢者 日帰り旅行参加者を募集しています。
山陽地域【10月11日(水)】、吉井地域【10月11日(水)】、赤坂地域【10月20日(金)】- 2017/7/31
広げよう ふれあいの輪”第32回障がい者の集いが開催されます。(9月2日)開催案内はこちら
育児用品無料交換会が開催されます。(9月10日) ご案内・申込書(当日受付時にご提出ください)
-
- 2019/11/19
令和元年台風19号災害復興支援 ボランティアバス運行
「晴れの国おかやまボランティア隊」の募集について
詳しくはこちら(岡山県社会福祉協議会ホームページへリンクしています)- 2019/9/9
-
■平成30年7月西日本豪雨による災害について
- 2018/8/20
-
9月8日、平成30年豪雨災害における被災地へのボランティアバスを運行します。(参加者募集)
詳細はコチラ - 2018/7/27
-
8月4日、平成30年豪雨災害における被災地へのボランティアバスを運行します。(参加者募集)
詳細はコチラ - 2018/7/20
-
被災地でのボランティア支援を考えられている方へ
「ボランティア活動保険」への加入を受け付けています。詳細はこちら - 2018/7/12
山陽老人福祉センター「足王乃湯」無料開放について 詳細はこちら
- 2018/7/10
赤磐市での災害ボランティア派遣要請について
今回の大雨による床上・床下浸水等の被害に遭われた方で、畳の上げ下ろし等の軽作業を行うボランティア派遣を希望される方はこちらをご覧ください。
- 2018/5/15
- 2016/12/17
- 2016/12/17
- 2016/5/25
【災害ボランティア情報】熊本地震 被災地支援ボランティアの募集を開始しました。
(6月1日ボランティアバスにて出発〜4日間)- 2016/5/24
- 2016/1/29
- 2015/1/6
- 2014/11/29
災害ボランティア講座受講生募集【終了】
- 2014/8/18